スタッフブログ
Blog
2021/06/17
ハナコ ZEHとBELSへの取り組み2021年版 の巻
お家づくりコラム
はじめまして、4月からお世話になっております、
女性建築士と造るハナコの家
オフィスHanako、鷲尾です。
季節はもう6月となり、
今年度にも徐々に慣れてきた頃合いかと思いますが
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
私もハナコに勤めてから色んなことがありました。
お仕事では上棟式に参加させていただいたり、
専門分野の勉強をしたり、
水道局、下水道局にも人生で初めて訪れました!
普段関わることのない場所や言葉に触れることができ、
大変貴重な経験をさせて頂いております(^_^)V
またハナコの独特のものとして
出来たてホカホカのボリューミーな給食をいただいたり、
最近ではダンス教室、ネイル体験にも参加しました!
コロナのアルコール消毒大祭りにより、
とても見せられた爪ではなかったのですが
ジェルネイル…すごいです…。
消毒しても!皿洗いをしても!シャンプーをしても!
全っっっく落ちません…(感動)

↑事務仕事ということでシンプルめに、且つ光がトンボの羽みたいに反射するように
して頂きました!(トゥルトゥルです)
そして私史上最も爪の形が良いです。
今後はどんなイベントがあるのかとても楽しみです♪
さて、本題に戻りまして。
今回は以前も近藤よりご説明がありました、
ハナコZEHとBELSへの取り組みについて
再度追加情報を交えながらご紹介したいと思います♪
★まずZEH(ゼッチ)への取り組みについてです。
オフィスHanakoはZEH(ゼッチ)ビルダーに登録しており、
2020年までに受託の50%ZEH化を目標に掲げて活動しております。
ZEHビルダーは年次のZEH普及率目標数値を設定し、
その年ごとにZEH普及活動を振り返り、次年度の対策を考えていきます。
それでは、 \ 令和2年度の結果を発表致します! /
〇ハナコ ZEHビルダー 令和2年度報告
2016年 目標:ZEH10% (実績:6/33棟→18%)
2017年 目標:ZEH15% (実績:2/35棟→5%)
2018年 目標:ZEH20% (実績:0/36棟→0%)
2019年 目標:ZEH25% (実績:3/43棟→7%)
2020年 目標:ZEH50% (実績:3/32棟→9%)
2021 年 目標:ZEH50%
昨年度に引き続き、太陽光発電を取り入れてくださったご家族様が
たくさんいらっしゃいました◎
ありがとうございます♪
そして今後もオフィスHanakoは\ ZEH普及に尽力してまいります! /
〇ハナコ ZHEビルダー 令和3年~令和8年までのZHE普及目標
2025 年 新築 目標:ZEH50%
・『 ZHE 』 注文: 40 % 建売: 5 %
・『 Nearly ZEH 』 注文: 5 % 建売: 0 %
2025 年 改修住宅 目標:ZEH50%
・『 ZHE 』 注文: 25 % 建売: 0 %
・『 Nearly ZEH 』 注文: 25 % 建売: 0 %
「z、ゼち…ッ、…え?」
となっているそこの貴方!
お気持ち、とてもよくわかります。(入社2ヶ月)
以前より近藤の性能ブログを読んでくださっている方は
既にご存知かと思いますが、
よく分からないという方に少しばかりご説明致しますね♪
●ZEH(ゼッチ)
=ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Net Zero Energy House)とは
断熱性能や省エネ性能を良くすることで
お家から漏れてしまっている無駄なエネルギーを削減!
+太陽光発電設備などでエネルギーをつくることにより
お家でつかうエネルギー量(空調・給湯・照明・換気)を
1年を通してゼロにしたお家のことなのです!

より詳しくZEHについて知りたい方は
以前近藤が書きましたこちらの記事を読んでみてください♪
↓
ハナコ ZEH住宅を極める の巻
●ZEHには不可欠な「太陽光発電」
なぜ多くのご家族が取り入れてくださったのかというと
初期費用は掛かってしまうものの
ランニングコストの大幅なコストダウンが見込めるからなのです◎
お財布事情も含めて詳しく載っている記事もありますので
是非こちらも読んでみてください♪
↓
ハナコ 自給自足のおうち の巻 ~前編~
ハナコ 自給自足のおうち の巻 ~後編~
★次にBELSへの取り組みについてです。
ハナコは「BELS工務店」です。
●BELS工務店とは
BELS制度は強制ではないので、
自発的に省エネ建築物を建てよう!と
取り組んでいる企業のことを指します。
ハナコは2017年より全棟BELS取得をしております!
床暖を設置していても、オール電化であっても。
ハナコのお家はBELS☆5つ取得できます!
「b、ベル…、…え?」
となっているそこの貴方!
安心してください。(2回目)
●BELS(ベルス)
=「Building-Housing Energy-efficiency Labeling System」とは
統一のシステムで消費エネルギーを計算し、
星の数5段階で住宅性能を評価したものです。
星が多いほど高性能で、地球にやさしいお家となっています♪
ハナコのお家は実は性能がとても良いのですが
収納や間取りとは違い、性能は目に見えにくく、
お客様に中々伝わりにくいものです…。
しかし目に見える形で性能の良さをお伝えできることで
ハナコのお家の性能をより理解していただけると思います◎

★ZEHやBELSに大きく関わっている「UA値」ついて
●「UA値」とは
外皮平均熱貫流率のことをいい、
住宅の内部から 外皮(床、外壁、屋根、天井、開口部など…)を
通過して外部へ逃げる熱量をその外皮全体の面積で平均した値となります。
つまり、家からの熱の逃げやすさを表したもので
値が小さいほど熱が逃げにくく、
省エネルギー性能が高いのです◎

UA値が高い(熱が逃げやすい)場合

UA値低い(熱が逃げにくい)場合
そんな「UA値」は今、
「HEAT20」に注目されています!
皆さんの中には「HEAT20」と初対面の方が
たくさんいらっしゃると思います。
以前近藤のブログでもご紹介しましたので
ぜひ!読んでみてください♪
↓
ハナコ 断熱性能について考える の巻 前編
ハナコ 断熱性能について考える の巻 中編
ハナコ 断熱性能について考える の巻 後編
ここでは簡単に「HEAT20」について
ご紹介します(^_^)
●「HEAT20」とは
元々は「HEAT20委員会」という団体で、
専門家や民間で構成されており、
「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」のことを指します。
こちらの委員会、先進的な技術による室内環境の向上が目標であり、
室温という分かりやすい指標を用いて「外皮性能の向上」を目指しています。
ここでの「HEAT20」が断熱の新しい基準の総称として
使われている、ということなのです。
詳しくは「HEAT20委員会」のHPでも確認してみてくださいね。
↓
HEAT20の家―手に入れよう豊かなくらし―
この「HEAT20」による「UA値(外皮性能)」の基準が
国の基準よりとても厳しいのです…。
それでもハナコはどんなお家でも「HEAT20」基準をクリアできるよう
研究を重ねております!!!
なぜなら指標となっている「室温」、
皆様の健康や命、寿命に大きな影響を与えることが
研究により分かってきているからです…。
ヒートショックはもちろん、
脳梗塞や心筋梗塞、寝たきりになるまでを表す健康寿命、
お子さんも悩まされるアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎など。
多くの健康被害に「室温」は影響を与えているとされています。
多くの時間を過ごす「マイホーム」。
安心して、そして健康に、末永く、暮らしてもらいたい。
そんな思いから日々研究を重ねております◎
今回ご説明致しました「ZEH(ゼッチ)」や「HEAT20」。
ハナコの性能がモデルハウスで体感できます…!
興味のある方は是非コチラからご予約ください◎
以上、ハナコ ZEHとBELSへの取り組み2021年版 でした。
最後までお付き合いありがとうござました!(^^)
---------------------------------------------------------------
「とりあえず資料だけ」という方はコチラ
予定が合わないから別イベントへという方はコチラ
平日のご予約ご希望の方はコチラ
WEBでの相談会も開催しております
新潟で新築|注文住宅|一戸建て|家を建てるならオフィスHanako株式会社
月別アーカイブ
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(5)
- 2025年01月(9)
- 2024年12月(11)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(6)
- 2024年09月(8)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(7)
- 2024年06月(9)
- 2024年05月(8)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(8)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(10)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(13)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(7)
- 2023年06月(7)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(7)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(5)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(5)
- 2022年07月(7)
- 2022年06月(8)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(4)
- 2021年08月(1)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(4)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(2)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(9)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(8)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(11)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(7)
- 2020年03月(10)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(9)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(10)
- 2019年09月(8)
- 2019年08月(11)
- 2019年07月(11)
- 2019年06月(14)
- 2019年05月(12)
- 2019年04月(11)
- 2019年03月(7)
- 2019年02月(12)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(8)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(11)
- 2018年09月(11)
- 2018年08月(12)
- 2018年07月(18)
- 2018年06月(17)
- 2018年05月(8)
- 2018年04月(5)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年01月(1)