スタッフブログ
Blog
2019/03/30
とうとうハナコ・・・
スタッフブログ
女性建築士と造るハナコの家
オフィスHanako 近藤です。
今日は性能ブログではなく、長い長いブログでもなく、
普通のブログを書きます(笑)
たまには普通のブログも書きますよ~
性能ブログ?長いブログ?なになに?気になる!
と思われた方は↓のブログを
是非是非!読んでみてください◎
ハナコ ZEHとBELSへの取り組み の巻
ハナコ 気密性能への取り組み の巻
ハナコ 長生きするお家づくり の巻
ハナコ あなたのお家の窓は何を使ってる? の巻
長いブログですが、
お家づくりをされる際に
とっっっっても役立つ情報が
書かれていますので是非読んでみてください♪
さてさて、本題に戻ります!
タイトルにもありますが
『とうとうハナコ・・・』
なんと・・・
なんと・・・・・・
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018
授賞式に出席して参りましたー!!!!!!!
2019年3月25日のことです。
新潟から新幹線でガタンゴトン、
揺られること2時間弱。
東京駅から10分ほど移動して、
到着しました表彰式会場の霞ヶ関。
周辺には「○○庁」とういう文字が見えます。
新潟にはない高層ビル群。
35階で行われた表彰式ですが、
まあ、35階の高さなんて新潟には滅多にない高さで、

窓からの景色に
足がスクミマシタ・・・
なんせ近藤、高所恐怖症で
高いところにいくと
血の気がサーッと引いて、
一瞬フラッとします・・・コワイ・・・
そんなおのぼりさん発言は
ここまでにしておきます(笑)

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018表彰式、
全国から多くのビルダーさんが集結致しました!
約150~200社の受賞者の方が集結し、開会です。
審査員の先生方からの講評を頂き、受賞へ移ります。
ハナコも表彰して頂きました◎
\ ありがとうございます! /


今回、授賞式に参加して感じたことは
ビルダーさんたちの
省エネ住宅への熱い想いです。
ハナコももちろんですが、
表彰式に参加されていた全国のビルダーさんは
どの窓や断熱材を使ったら性能が良くなるのだろう?と
日々試行錯誤を繰り返しております。
その日々があのような表彰の場へと
導いているのだと感じたのでした。
場所や気候は違えど、
地球はもちろん、お客様にやさしいお家づくりをしたい!
そんな共通の想いでビルダーさんたちは日々、
お家づくりと向き合っています。
そんな熱い共通の想いを持ったビルダーさんたちに
心の中で勝手にエールをお送りして新潟に帰りました。
無事、初の東京出張を終えました近藤でした。

お家づくりのお手伝いをさせて頂く仕事を始めて
もうすぐ1年半経つ近藤です。
大学4年間、建築について学び、
新卒後も建設業に携わってきました。
そんな近藤はなんと、ハナコに入るまで
建物に対する省エネを意識しておりませんでした!
(ゴメンナサイ)
ですがっ!
現在は「なぜこのような性能になったか、もっと良くならないか」と
日々考察を続ける毎日です。
「SA=収納アドバザー」の収納計画、
女性目線で家事導線、
可愛くお洒落なコーディネート。
ハナコならではのご提案があります。
しかし、それだけで終わりでないのがハナコ!
耐震性能ヨシ!省エネ性能ヨシ!!
特に省エネ性能はお客様にお伝えすることが難しく、
近藤なりに考えた末の長い長い性能ブログだったのでした。
これからも随時、性能ブログUPしていきたいと思いますので
是非是非読んで頂けると嬉しいです◎
さて、ハウス・オブ・ザ・イヤー2018
受賞致しましたハナコのお家ですが
随時完成見学会やモデル見学会を行っております♪
人気エリアの西区小針、東区松園に
モデルハウスがございますので
是非遊びにいらしてください♪
同じく人気エリアの中央区弁天橋通にも
建売住宅がございます。
設計川上と内村が
間取りや収納、コーディネートに
妥協無し!でこだわり抜いた2棟となっております。
こちらにも是非遊びにいらしてください♪
新潟市で戸建・新築・家を建てるならオフィスHanako♪
よし、直近のイベントを確認!の方はコチラ
または、とりあえず資料請求!の方はコチラ
月別アーカイブ
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(5)
- 2025年01月(9)
- 2024年12月(11)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(6)
- 2024年09月(8)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(7)
- 2024年06月(9)
- 2024年05月(8)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(8)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(10)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(13)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(7)
- 2023年06月(7)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(7)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(5)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(5)
- 2022年07月(7)
- 2022年06月(8)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(4)
- 2021年08月(1)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(4)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(2)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(9)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(8)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(11)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(7)
- 2020年03月(10)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(9)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(10)
- 2019年09月(8)
- 2019年08月(11)
- 2019年07月(11)
- 2019年06月(14)
- 2019年05月(12)
- 2019年04月(11)
- 2019年03月(7)
- 2019年02月(12)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(8)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(11)
- 2018年09月(11)
- 2018年08月(12)
- 2018年07月(18)
- 2018年06月(17)
- 2018年05月(8)
- 2018年04月(5)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年01月(1)