スタッフブログ

Blog

2025/03/29

エクステリアのおすすめは?

スタッフブログ

こんにちは!
女性建築士と造る家 オフィスHanako 長谷川です。

本日のブログのテーマは”エクステリア”についてです!
エクステリアにもたくさんの種類がありますが本日は「フェンス」と「お庭」について
お話していきたいと思います!

フェンスを付けたい!となるのは防犯面や人通りの多い道路からの視線が気になるなど…
さまざまな理由があると思いますが、その時の高さ設定に注目です。
まずは住宅の高さが道路から見てどのくらい高いのか、高ければフェンスの高さはそこまで高くしなくても
視線を遮ることはできそうです。
道路と同じくらいの場合、1.8m~のフェンスを取りつけることが多いです。
視線を遮りたいと考えている部屋が、どのような過ごし方(リビングで床に座ることが多いのか、
ダイニングやキッチンで立っていることが多いのか)によっても変わってきますので
高さは過ごし方にも合わせて計算をしていくことが大事です。

もう一つのテーマであるお庭についてもフェンスは関連しています!
目隠しとして高さのあるフェンスを取り付けるのと対照的に、お庭の空間として高さの低いフェンスや、
高さがありながらも採光や風の通り道を作れるデザインのフェンスもありますので、
用途に沿ったフェンスを選ぶことができます。

今お話に上がったお庭について、弊社でお世話になっている
ろこ庭園さんにお話を聞いてみました!
新潟の気候はとにかく寒さ・降雪・日照時間が短いというところが特徴です。
ですが住宅のアプローチにお庭を造ることのデメリットにもなりそうな新潟の気候も、
実はそのままメリットにもなるそうです!
寒くて雪も降るから植物がうまく育たない、、、苔なら寒さにも強いです!
さらに葉っぱの色も綺麗にみえるとのこと!
雪が積もり溶けた後に少しずつきれいな緑が映える住宅も素敵ではありませんか?☆彡

今の3月4月の時期のおすすめは芝桜やミモザ、アカシアなどがおすすめだそうです!
特に芝桜は常に葉が付いている常緑というもので春にはサクラに似た花を咲かせます。
またグラウンドカバー(土などを覆う)にもなり、雑草を生えにくくする対策にもなりますのでぜひ参考にしてみて下さい!
 

月別アーカイブ