スタッフブログ

Blog

2024/12/26

倒壊しなくてもお家は傷む⁉ 建築基準法のホント

スタッフブログ


こんにちは!工務店スタッフの大嶋です。
みなさん、「建築基準法」という言葉を聞いたことはありますか?
これは日本の建物を建てる際に守らなければならない最低限の基準を定めた法律です。
この基準があるおかげで、私たちは安心して暮らすことができるのです。


でも、ちょっと待ってください!
建築基準法は「倒壊しないための最低限の基準」であって、
「家を永く快適に使うための基準」ではないということをご存知でしょうか?

家づくりを考えるとき、皆さんはどれくらい「安全性」や「耐久性」を意識していますか?


 

制震ダンパーevoltzで安心の家づくりを!

 

ここで注目したいのが、地震の揺れからお家を守るための「制震」という考え方です。
私たちが採用している制震ダンパー「evoltz」は、
地震の揺れを吸収して建物へのダメージを最小限に抑える画期的な技術です。



 

evoltzの主な利点

  1. 地震の揺れを最大70%軽減
     evoltzは、地震のエネルギーを効率的に吸収し、
    建物全体の揺れを抑えます。
    これにより、構造体や内装へのダメージが大幅に軽減されます。

  2. 繰り返しの地震にも対応
     一般的な耐震構造は一度の地震に強い設計ですが、
    繰り返し起こる余震や中規模の地震には弱点があります。
    evoltzは繰り返しの揺れにも耐え、家の耐久性を維持します。

  3. 長期的なコスト削減
     地震後の修理費用やメンテナンスコストが抑えられるため、
    長期的に見て経済的です。


     



evoltzで未来を守る家に

 

地震大国・日本では、「建築基準法を満たす」だけでなく、
その先の安全性を考えることがとても重要です。
私たちは、制震ダンパーevoltzを取り入れることで、地震に強く、
長期間快適に暮らせる家づくりを実現しています。

「倒壊しない」だけでなく、「傷まない」「長持ちする」住まいを手に入れるために、
ぜひ私たちにご相談ください。
 

まとめ

 

家づくりは一生に一度の大きな買い物。だからこそ、建築基準法以上の安心を求めることが大切です。
ご興味がある方は、ぜひ私たちにご相談ください!住まいの安全性や耐久性について、わかりやすくご説明させていただきます。

あなたとご家族が安心して暮らせる家づくりを、全力でサポートします!


制震ダンパーevoltzが気になる方は、下記URLよりYouTube動画をご覧ください(^^)/
https://www.youtube.com/@evoltz_official

月別アーカイブ