スタッフブログ
Blog
2023/01/29
やっと!!!!!
スタッフブログ
女性建築士と造るハナコの家
オフィスハナコの近藤です。
寒い日が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
年末年始のバタバタが過ぎ去って
ホッとしたところで体調を崩しやすい季節なので
十分健康にはお気をつけください♪
そんな体調を崩しやすい時期に
最強寒波に襲われ、
新潟市内でもマイナス6℃なんて
見たことのない気温となりましたね…
寒さに強い近藤も流石に嫌になりました(笑)
まだまだ寒い季節が続きますので
健康や運転など気をつけていきましょう!
少しお休みをいただいて
タイトルの通り「やっと!!!!」
なんと3年?4年?ぶりに
東京へお出掛けさせていただきました~◎
コロナウイルス感染も心配だったのですが
14年前オーストラリアにホームステイしたときに
仲良くなった友人が日本に旅行に来るということで
この機会を逃したら二度と会えないのでは…と思い
大量の除菌グッズとマスクを持って旅行に出発!
雪景色の新潟駅を出発して、
長いトンネルを抜けた群馬県は真っ青な青空が…
なんだこの別世界…と唖然としているうちに
高崎→熊谷→大宮→上野→東京と
建物が増え、高層ビルが増え、人が増え…
場所見知りと人見知りしがちな近藤は
恐怖が増していくのでありました…(笑)
オーストラリアの友人とは
チームラボプラネッツTOKYOへ♪

たくさんテレビで取り上げられてて
ずーーーーーっと行きたいと思っていた場所で
とっても美しかったです◎

友人も感動していたので連れて行けて良かったです。
映え~なスポットもたくさんありますし、
何といっても全身がアートに溶け込むような感覚で
リラックスできますのでオススメです♪
お子さんもたくさん楽しめる場所なので
東京に行かれる際はぜひ♪

そして気の向くままに、
「国立競技場」にも行ってみました。

東京オリンピックってつい最近まで
行われてたよね~なんて思ったら
もう1年半も前のことだったんですね(笑)
聖火台や競技場の歴史が外周に展示されていたり、
植栽が豊かな中で運動している人がいたり、
とても穏やかな場所で幸せでした◎
スカイツリーを見上げたときにも感じましたが
見上げるほどの建築に出会うと
心のエネルギーが満タンになるので
やはり建築は偉大だ!!と感じました。

普段運動不足な近藤、
国立競技場の「空の杜」にも行ってみました…
ちなみに5階まで階段です(笑)
翌日筋肉痛確定を覚悟してチャレンジ!
息切れしながらも到着した「空の杜」
太陽も風も緑も全部気持ち良すぎました!

帰りは高崎から長岡までノンストップの
新幹線に乗ってきたのですが、
トンネル長いな~と思っていたら
天気悪すぎて真っ暗なだけで
すでにトンネル抜けていてビックリしました(笑)
こんな青空のぴーかん東京から
雪国新潟に戻ってきて、
お家到着3分後には雪かきを開始した近藤でした…。
大好きな建築にパワーをいただいたので
毎日お仕事がんばります◎
---------------------------------------------------------------
「とりあえず資料だけ」という方はコチラ
予定が合わないから別イベントへという方はコチラ
平日のご予約ご希望の方はコチラ
WEBでの相談会も開催しております
新潟で新築|注文住宅|一戸建て|家を建てるならオフィスHanako株式会社
オフィスハナコの近藤です。
寒い日が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
年末年始のバタバタが過ぎ去って
ホッとしたところで体調を崩しやすい季節なので
十分健康にはお気をつけください♪
そんな体調を崩しやすい時期に
最強寒波に襲われ、
新潟市内でもマイナス6℃なんて
見たことのない気温となりましたね…
寒さに強い近藤も流石に嫌になりました(笑)
まだまだ寒い季節が続きますので
健康や運転など気をつけていきましょう!
少しお休みをいただいて
タイトルの通り「やっと!!!!」
なんと3年?4年?ぶりに
東京へお出掛けさせていただきました~◎
コロナウイルス感染も心配だったのですが
14年前オーストラリアにホームステイしたときに
仲良くなった友人が日本に旅行に来るということで
この機会を逃したら二度と会えないのでは…と思い
大量の除菌グッズとマスクを持って旅行に出発!
雪景色の新潟駅を出発して、
長いトンネルを抜けた群馬県は真っ青な青空が…
なんだこの別世界…と唖然としているうちに
高崎→熊谷→大宮→上野→東京と
建物が増え、高層ビルが増え、人が増え…
場所見知りと人見知りしがちな近藤は
恐怖が増していくのでありました…(笑)
オーストラリアの友人とは
チームラボプラネッツTOKYOへ♪

たくさんテレビで取り上げられてて
ずーーーーーっと行きたいと思っていた場所で
とっても美しかったです◎

友人も感動していたので連れて行けて良かったです。
映え~なスポットもたくさんありますし、
何といっても全身がアートに溶け込むような感覚で
リラックスできますのでオススメです♪
お子さんもたくさん楽しめる場所なので
東京に行かれる際はぜひ♪

そして気の向くままに、
「国立競技場」にも行ってみました。

東京オリンピックってつい最近まで
行われてたよね~なんて思ったら
もう1年半も前のことだったんですね(笑)
聖火台や競技場の歴史が外周に展示されていたり、
植栽が豊かな中で運動している人がいたり、
とても穏やかな場所で幸せでした◎
スカイツリーを見上げたときにも感じましたが
見上げるほどの建築に出会うと
心のエネルギーが満タンになるので
やはり建築は偉大だ!!と感じました。

普段運動不足な近藤、
国立競技場の「空の杜」にも行ってみました…
ちなみに5階まで階段です(笑)
翌日筋肉痛確定を覚悟してチャレンジ!
息切れしながらも到着した「空の杜」
太陽も風も緑も全部気持ち良すぎました!

帰りは高崎から長岡までノンストップの
新幹線に乗ってきたのですが、
トンネル長いな~と思っていたら
天気悪すぎて真っ暗なだけで
すでにトンネル抜けていてビックリしました(笑)
こんな青空のぴーかん東京から
雪国新潟に戻ってきて、
お家到着3分後には雪かきを開始した近藤でした…。
大好きな建築にパワーをいただいたので
毎日お仕事がんばります◎
---------------------------------------------------------------
「とりあえず資料だけ」という方はコチラ
予定が合わないから別イベントへという方はコチラ
平日のご予約ご希望の方はコチラ
WEBでの相談会も開催しております
新潟で新築|注文住宅|一戸建て|家を建てるならオフィスHanako株式会社
月別アーカイブ
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(5)
- 2025年01月(9)
- 2024年12月(11)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(6)
- 2024年09月(8)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(7)
- 2024年06月(9)
- 2024年05月(8)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(8)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(10)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(13)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(7)
- 2023年06月(7)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(7)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(5)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(5)
- 2022年07月(7)
- 2022年06月(8)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(4)
- 2021年08月(1)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(4)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(2)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(9)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(8)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(11)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(7)
- 2020年03月(10)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(9)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(10)
- 2019年09月(8)
- 2019年08月(11)
- 2019年07月(11)
- 2019年06月(14)
- 2019年05月(12)
- 2019年04月(11)
- 2019年03月(7)
- 2019年02月(12)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(8)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(11)
- 2018年09月(11)
- 2018年08月(12)
- 2018年07月(18)
- 2018年06月(17)
- 2018年05月(8)
- 2018年04月(5)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年01月(1)