スタッフブログ
Blog
2022/06/23
食材高騰、建材高騰、なんでも高くなるこの世の中
スタッフブログ
女性建築士と造るハナコの家
五十嵐です。
スーパーでお買い物をすると
あれ?なにか間違って買ったかな?と思うほど
目に見えて食材の高騰を感じますね。
主婦にはきつーい食材値上げ…
電気料金も
実は住宅も1年ほど前からぐんぐん
高騰していることをご存じですか??
コロナウィルスやアメリカの金利引き下げによる
世界的な住宅需要の高まりがあり、
それに加えて、ウクライナ戦争など
材料輸入の調達網の寸断や
さらに円安の影響が住宅の価格上昇に
拍車をかける形で高騰し続けています。
「今だけあがっているから、もう少ししたら
落ち着くんでしょ?」
と思いたい…
ですが、一度上がってしまった価格は事態が落ち着いても
据え置かれ、下がることがないといわれています。
理由は…❶再度コストの高騰が想定される
などいくつか要因は考えられます。
私達も企業としてできるだけお客様にご負担を掛けたくないのは
心の底から願うばかりです。
ですが、社会全体的に値上がりし続けているこの事実そして「今後元の価格に戻っていく」
実際、窓、キッチン、トイレ、木材、鉄、鋼線…
どのくらい上がっているのでしょうか?
YKKAP
2021年11月30日、住宅用商品・エクステリア商品・ビル用商品などの一部商品について、
2022年1月発注分から順次値上げすると発表。値上げ率は約8~15%で、
住宅用商品については2022年1月1日発注分から約10~12%値上げされることになりました。
LIXIL
2021年12月7日、住宅用サッシやドア、キッチンやトイレなど
計14分野の商品のメーカー希望小売価格を、2022年4月1日受注分から
値上げすることを発表。値上げ率は「住宅用サッシ」が10~12%、
「玄関ドア(引き戸)」が8~12%、「キッチン」が2~11%、
「トイレ」が2~33%などで、最も値上げ率が大きい「水栓金具」は平均で11%程度)
値上げされることになります。
TOTO
2022年1月28日、ウォシュレットやユニットバスなど計6商品について、
2022年10月1日受注分より値上げすることを発表。「衛生陶器」が3~8%、
「ウォシュレット」が2~13%、「水栓金具」が6~12%、
「ユニットバス・システムバスルーム」が6~20%、
「洗面化粧台」が4~8%、「システムキッチン」は2~7%、
値上げされることになります
引用元:
https://finance.recruit.co.jp/article/n064/
パナソニックハウジングソリューション
2021年8月
以下(引用元:https://sumai.panasonic.jp/pdf/mizu_kaitei02.pdf)

引用元:
https://finance.recruit.co.jp/article/n064/
価格改定は数段階に分けて上昇していることから
今後も上昇傾向にあることが感じられます。
「いつかは新築を…」と考えている方がぜひともその願いを叶え
新築計画を計画的に
思い通りのマイホームが手に入れられるように
少しずつでも見学会にいったり、資金計画の相談をしたり
一歩前に進めることをオススメします!!♪
オフィスHanakoでは、こうした資金のお悩みに
お応えできるシュミレーションシートを
相談時作成していただけます。
家族構成|趣味や過ごし方等できるだけ
詳細に聞き取り、無理のない楽しい暮らしができる
資金の計画についてお話させていただきます。
みるだけ、聞くだけでも大丈夫です。
是非ご来場くださいね♪
---------------------------------------------------------------
「とりあえず資料だけ」という方はコチラ
予定が合わないから別イベントへという方はコチラ
平日のご予約ご希望の方はコチラ
WEBでの相談会も開催しております
新潟で新築|注文住宅|一戸建て|家を建てるならオフィスHanako株式会社
新潟で新築|注文住宅|一戸建て|家を建てるならオフィスHanako株式会社
五十嵐です。
スーパーでお買い物をすると
あれ?なにか間違って買ったかな?と思うほど
目に見えて食材の高騰を感じますね。
主婦にはきつーい食材値上げ…
電気料金も
「あれ?昨年より使用感少ないのになんか高い…」
そう感じる方は少なくないのではないでしょうか?実は住宅も1年ほど前からぐんぐん
高騰していることをご存じですか??
コロナウィルスやアメリカの金利引き下げによる
世界的な住宅需要の高まりがあり、
それに加えて、ウクライナ戦争など
材料輸入の調達網の寸断や
さらに円安の影響が住宅の価格上昇に
拍車をかける形で高騰し続けています。
「今だけあがっているから、もう少ししたら
落ち着くんでしょ?」
と思いたい…
ですが、一度上がってしまった価格は事態が落ち着いても
据え置かれ、下がることがないといわれています。
理由は…
❶再度コストの高騰が想定される
❷値上げした商品がすでに消費者に受け入れられている
❸原料以外のコスト、例えば人件費なども同時に上昇しているため
などいくつか要因は考えられます。
私達も企業としてできるだけお客様にご負担を掛けたくないのは
心の底から願うばかりです。
ですが、社会全体的に値上がりし続けているこの事実
そして「今後元の価格に戻っていく」
とは考えにくい現状です。
実際、窓、キッチン、トイレ、木材、鉄、鋼線…
どのくらい上がっているのでしょうか?
YKKAP
2021年11月30日、住宅用商品・エクステリア商品・ビル用商品などの一部商品について、
2022年1月発注分から順次値上げすると発表。値上げ率は約8~15%で、
住宅用商品については2022年1月1日発注分から約10~12%値上げされることになりました。
LIXIL
2021年12月7日、住宅用サッシやドア、キッチンやトイレなど
計14分野の商品のメーカー希望小売価格を、2022年4月1日受注分から
値上げすることを発表。値上げ率は「住宅用サッシ」が10~12%、
「玄関ドア(引き戸)」が8~12%、「キッチン」が2~11%、
「トイレ」が2~33%などで、最も値上げ率が大きい「水栓金具」は平均で11%程度)
値上げされることになります。
TOTO
2022年1月28日、ウォシュレットやユニットバスなど計6商品について、
2022年10月1日受注分より値上げすることを発表。「衛生陶器」が3~8%、
「ウォシュレット」が2~13%、「水栓金具」が6~12%、
「ユニットバス・システムバスルーム」が6~20%、
「洗面化粧台」が4~8%、「システムキッチン」は2~7%、
値上げされることになります
引用元:
https://finance.recruit.co.jp/article/n064/
パナソニックハウジングソリューション
2021年8月
以下(引用元:https://sumai.panasonic.jp/pdf/mizu_kaitei02.pdf)

引用元:
https://finance.recruit.co.jp/article/n064/
価格改定は数段階に分けて上昇していることから
今後も上昇傾向にあることが感じられます。
「いつかは新築を…」と考えている方がぜひともその願いを叶え
新築計画を計画的に
思い通りのマイホームが手に入れられるように
少しずつでも見学会にいったり、資金計画の相談をしたり
一歩前に進めることをオススメします!!♪
オフィスHanakoでは、こうした資金のお悩みに
お応えできるシュミレーションシートを
相談時作成していただけます。
家族構成|趣味や過ごし方等できるだけ
詳細に聞き取り、無理のない楽しい暮らしができる
資金の計画についてお話させていただきます。
みるだけ、聞くだけでも大丈夫です。
是非ご来場くださいね♪
---------------------------------------------------------------
「とりあえず資料だけ」という方はコチラ
予定が合わないから別イベントへという方はコチラ
平日のご予約ご希望の方はコチラ
WEBでの相談会も開催しております
新潟で新築|注文住宅|一戸建て|家を建てるならオフィスHanako株式会社
新潟で新築|注文住宅|一戸建て|家を建てるならオフィスHanako株式会社
月別アーカイブ
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(5)
- 2025年01月(9)
- 2024年12月(11)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(6)
- 2024年09月(8)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(7)
- 2024年06月(9)
- 2024年05月(8)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(8)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(10)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(13)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(7)
- 2023年06月(7)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(7)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(5)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(5)
- 2022年07月(7)
- 2022年06月(8)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(4)
- 2021年08月(1)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(4)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(2)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(9)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(8)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(11)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(7)
- 2020年03月(10)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(9)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(10)
- 2019年09月(8)
- 2019年08月(11)
- 2019年07月(11)
- 2019年06月(14)
- 2019年05月(12)
- 2019年04月(11)
- 2019年03月(7)
- 2019年02月(12)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(8)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(11)
- 2018年09月(11)
- 2018年08月(12)
- 2018年07月(18)
- 2018年06月(17)
- 2018年05月(8)
- 2018年04月(5)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年01月(1)